2011年2月9日(水) ifc.15 ~近況報告~
暖かくなったと思ったらまた急に冷え込んで、週末3連休は大荒れの模様だとか。閑話更新に少し間があいてしまいましたが、この間いろいろありました。まずはFacebookを始めたことでしょうか。
Facebookは世界で利用者が5億人を超え、今や中国・インドに次ぐ人口を誇るとか。今までアメブロ、ミクシ―、ツイッターと、悉くスルーしてきた私も、この流れだけは掴まえておこうと思い始めてみました。始めてみると・・・便利だし楽しいし、すっかりこちらの閑話の更新がおろそかになってしまった次第です。面目ございません。。
Facebookの利用者は日本ではまだ200万人程度ですが、世界ではアクセス数でグーグルを超え、仲間内のネットワークツールというよりも、既にITインフラと言ったところでしょうか。利用の仕方は人それぞれですが、使い方によっては世界中の人たちと繋がって世界中の情報をリアルタイムに得ることが可能になります。ビジネスツールとしても非常に有効ですし、今後はグーグル検索同様にFacebookの利用が当たり前の時代がやってくるように思います。
そんなことをしながら1月27日に税理士登録が完了し、事務所を総合会計法務事務所とし、2月5日には参加しているオーケストラの本番を終えました。プログラムのメインはベートーヴェン交響曲第5番(「運命」)。この閑話の第1回は、私がこの曲を聴きに行ったところから始めましたが、これも何かの廻り合わせですね。
これから、事務所の公式なHPと、私個人の情報発信と情報収集の場であるFacebookと、その連携など検討しながらまた少しずつ進んでまいります。よろしくお願い致します。